日光・宇都宮放浪 '20 (4)

…栃木県下都賀郡壬生町は、日光西街道の宿場町であり、壬生藩の城下町でもある。

 

壬生駅から西へ行くと、蘭学通りに出る。

 

通りを北上すると、壬生宿本陣『松本家』がある。

 

f:id:ns4424:20200413124442j:plain

 

壬生宿の名主、松本庄兵衛宅が本陣を務めていた。

 

壬生宿は日光へ向かう街道にあるので、幕府にとって重要な宿場だった。

 

それは、蘭学通りを更に北上した興光寺にも見て取れる。

 

f:id:ns4424:20200413124531j:plain

 

三代将軍徳川家光公の遺体を日光に運ぶ途中、遺体を安置するために建立された。

 

この地は、松本家の隠居所があった場所だという。

 

滞在中、ここで通夜が営まれ、葵の紋が贈られた。

 

山門の屋根には葵の紋。

 

f:id:ns4424:20200413124606j:plain

 

本堂。

 

f:id:ns4424:20200413124640j:plain

 

本堂の屋根にも、葵の紋。

 

f:id:ns4424:20200413124707j:plain

 

そしてこの寺には、戊辰戦争の際の安塚の戦いで戦死した新政府軍の官修墓地がある。

 

徳川ゆかりの寺に、新政府軍の墓地。

 

こうした状況が生まれた背景には、戊辰戦争が勃発した当時の壬生藩の取った立場が影響している。

 

その事に関しては、『壬生城址公園』の回で詳しく。

 

寺の裏手にある墓地にある、梅が満開。

 

f:id:ns4424:20200413124747j:plain

 

興光寺を出て、再び蘭学通りを少し南に戻り、藩医を務めた石﨑家の角を曲がって壬生城址公園へ。

 

石﨑家。

 

f:id:ns4424:20200413124820j:plain

 

大手門へ向けて歩いていく。

 

f:id:ns4424:20200413124848j:plain

 

やがて、白壁が見えてくる。

 

f:id:ns4424:20200413124925j:plain

 

今回の放浪旅の目的地、壬生城址公園に到着。

 

f:id:ns4424:20200413124955j:plain

 

f:id:ns4424:20200413125027j:plain

 

次回は、壬生城(壬生藩)について詳しく書く事にする…。