’19 日光・宇都宮放浪 (1)

…2月28日、日光巡拝に出る。

 

今年は2月に入ってから体調が優れず、雪が降った頃は人生初のインフルエンザになっていた。

 

結局、2月の最終日ま行く時間が取れなかった。

 

朝5時に始発電車に乗って浅草へ向かうが、東武が信号故障で不通という情報が入る。

 

復旧までに時間が掛かりそうなので、浅草から上野に変更してJRで向かう事にする。

 

5時46分の上野始発宇都宮行きに乗って、7時29分宇都宮着。

 

日光線に乗り換える。

 

 

f:id:ns4424:20190416205247j:plain

 

日光線には、『いろは』という新車両が運行を始めている。

 

今回はそれに乗る事が出来れば、と思っている。

 

f:id:ns4424:20190416205305j:plain

 

7時41分発日光行きに乗車、8時25分日光着。

 

日光は、本降りの雨。

 

f:id:ns4424:20190416205559j:plain

f:id:ns4424:20190416205559j:plain

 

雪が、全く見当たらない。

 

折り畳み傘を差して、輪王寺へ向かう。

 

最初の目標、神橋までは1.6キロ。

 

なだらかな坂道を、ひたすら登る。

 

200m先の、東武日光駅

 

f:id:ns4424:20190416205655j:plain

 

全く雪が無い道を、歩き始める。

 

f:id:ns4424:20190416205740j:plain

 

約20分掛けて神橋まで上がるのだが、年々きつくなって来ている。

 

無電柱化の工事を進めていて、だいぶすっきりしてきた。

 

休みながら来たので、天海大僧正銅像まで30分掛かった。

 

f:id:ns4424:20190416205951j:plain

 

大谷川。

 

f:id:ns4424:20190416210108j:plain

 

雪の無い、神橋。

 

f:id:ns4424:20190416210148j:plain

 

いつもなら通行出来ないくらい雪が積もっていたりするので、この姿には違和感がある。

 

つまり、それだけ暖冬だという事。

 

いよいよ、表参道を登る。

 

f:id:ns4424:20190416210240j:plain

 

f:id:ns4424:20190416210311j:plain

 

息を切らして登ると、勝道上人像が見えてくる。

 

f:id:ns4424:20190416210354j:plain

 

ここまで雪が無いと言っていたが、上人の背後に少しだけあった。

 

f:id:ns4424:20190416210441j:plain

 

木陰になるあたりにも、少しだけ…。

 

f:id:ns4424:20190416210521j:plain

 

今年日光で見た雪は、これだけ。

 

三仏堂の改修工事が終わり、足場を撤去中。

 

f:id:ns4424:20190416210615j:plain

 

護摩堂に行ってお札を返し、中で合掌しながら一息付く。

 

ここに来ると、とても落ち着くのが分かる。

 

坂道はきついが、また来年も来ようと思わせる。

 

それにしても、雨は本降りのまま。

 

f:id:ns4424:20190416210744j:plain

 

東照宮前。

 

f:id:ns4424:20190416210830j:plain

 

観光客が来る前に、巡拝を終わらせる。

 

東照宮

 

f:id:ns4424:20190416210916j:plain

 

二荒山神社へ向かう参道。

 

f:id:ns4424:20190416210959j:plain

 

いつもなら雪が凍って足元を気にしながら歩くが、今年はぬかるみに注意。

 

二荒山神社

 

f:id:ns4424:20190416211048j:plain

 

f:id:ns4424:20190416211116j:plain

 

午前10時、雨は一向に止む気配は無い。

 

境内。

 

f:id:ns4424:20190416211209j:plain

 

丁度、神職が仕事を始める時間。

 

厳かな雰囲気の中で、参拝する。

 

f:id:ns4424:20190416211258j:plain

 

大猷院。

 

f:id:ns4424:20190416211343j:plain

 

今年の巡拝を終えて、日光駅へ戻る。

 

雨で、山が煙っている。

 

f:id:ns4424:20190416211443j:plain

 

f:id:ns4424:20190416211501j:plain

 

f:id:ns4424:20190416211518j:plain

 

周辺の山にも、雪は無し。

 

今年は県道を降りず、もう少し境内の中を歩いてみる。

 

f:id:ns4424:20190416211601j:plain

 

東照宮へ向かう広い参道に出ると、顕彰碑がある。

 

f:id:ns4424:20190416211648j:plain

 

f:id:ns4424:20190416211705j:plain

 

これは、日光の警備に当たっていた八王子千人同心を顕彰した石碑。

 

東照宮が開かれてから明治初年まで、はるばる八王子から交代で任務に就いていた。

 

戊辰戦争の時、日光山内の戦闘を回避して戦火から守り切ったにも拘らず、八王子に戻るや責任者が『戦わずに逃げた』という理由で自刃するという逸話が書かれている。

 

戊辰戦争については後で触れる。

 

更に、先へ進む。

 

f:id:ns4424:20190416211826j:plain

 

御旅所。

 

f:id:ns4424:20190416211938j:plain

 

f:id:ns4424:20190416211956j:plain

 

例大祭の時に、使用される。

 

こんな立て札も。

 

f:id:ns4424:20190416212112j:plain

 

f:id:ns4424:20190416212131j:plain

 

坂を降りると…。

 

f:id:ns4424:20190416212228j:plain

 

f:id:ns4424:20190416212245j:plain

 

f:id:ns4424:20190416212301j:plain

 

表参道の手前、神橋の交差点前に出る。

 

f:id:ns4424:20190416212354j:plain

 

神橋の入口付近に、板垣退助銅像がある。

 

f:id:ns4424:20190416212454j:plain

 

f:id:ns4424:20190416212512j:plain

 

先の顕彰碑の、もう一方の当事者。

 

ここには旧幕軍を説得して社寺を戦火から守ったのは板垣、というが、後に異論が出ている。

 

この後、旧幕軍は会津を目指して北上していく。

 

雨の県道を下って…。

 

f:id:ns4424:20190416212558j:plain

 

金色のキティちゃんに挨拶して…。

 

f:id:ns4424:20190416212829j:plain

 

JR日光駅に到着。

 

宇都宮に戻るために、電車を待っていると…。

 

f:id:ns4424:20190416212929j:plain

 

『いろは』が来た。

 

車内。

 

f:id:ns4424:20190416213033j:plain

 

f:id:ns4424:20190416213054j:plain

 

12時01分発で、宇都宮に戻る…。