’17桜紀行 ー川越編(1)-

3月30日、川越・喜多院へ向かう。

 

池袋から東武東上線に乗る。

 

f:id:ns4424:20170602081140j:plain

 

午前11時半頃、川越に到着。

 

f:id:ns4424:20170602081226j:plain

 

今回の目的地は、喜多院

 

但し、この時期はソメイヨシノの満開には早い。

 

ソメイヨシノよりも半月ほど早く見頃になる、しだれ桜を見るのが目的。

 

駅から、いつもの丸広の屋上へ。

 

f:id:ns4424:20170602081313j:plain

 

川越放浪は、必ずここから始める。

 

一息付いてから、裏道を歩いて喜多院へ。

 

春の温かい陽気の中、川越の街を歩く。

 

小学校時代から見てきた、馴染みの風景。

 

40年の間に、変わったものと変わらないものがある。

 

喜多院は、殆ど変わっていない。

 

f:id:ns4424:20170602081408j:plain

 

そして今回の目的、『喜多院のしだれ桜』。

 

f:id:ns4424:20170602081456j:plain

 

ソメイヨシノは蕾が膨らんで来ているのが殆どだが、木によっては開き始めているものもある。

 

f:id:ns4424:20170602081542j:plain

 

f:id:ns4424:20170602081609j:plain

 

f:id:ns4424:20170602081642j:plain

 

喜多院の隣にある仙波東照宮には、小江戸川越の基礎を築いた松平信綱が植えたと伝わる、江戸彼岸桜も満開。

 

f:id:ns4424:20170602081733j:plain

 

f:id:ns4424:20170602081748j:plain

 

四百年の間、川越の変遷を見続けてきた桜。

 

さらに、仙波東照宮の先にある中院まで行って見ると、彼岸桜が満開。

 

f:id:ns4424:20170602081835j:plain

 

中院の境内にも、しだれ桜がある。

 

f:id:ns4424:20170602081936j:plain

 

f:id:ns4424:20170602081951j:plain

 

f:id:ns4424:20170602082019j:plain

 

f:id:ns4424:20170602082036j:plain

 

喜多院の、天海大僧正像。

 

日光と川越と、毎年ご挨拶している。

 

f:id:ns4424:20170602082223j:plain

 

ここから、いつもの散策コース。

 

成田山川越別院。

 

f:id:ns4424:20170602082309j:plain

 

県道を渡って、浮島公園を通過。

 

f:id:ns4424:20170602082405j:plain

 

このソメイヨシノも、開花まで もう少し。

 

川越城富士見櫓跡。

 

f:id:ns4424:20170602082442j:plain

 

川越城には天守が無かったので、富士見櫓が天守代わり。

 

川越城本丸御殿。

 

f:id:ns4424:20170602082526j:plain

 

すぐそばの三芳野神社の境内にある桜。

 

f:id:ns4424:20170602082606j:plain

 

この桜も、お気に入りの一本。

 

二の丸への桜並木。

 

f:id:ns4424:20170602082658j:plain

 

川越市立博物館。

 

f:id:ns4424:20170602082749j:plain

 

この場所が、川越城二の丸。

 

そして川越の総鎮守、川越氷川神社にお参り。

 

f:id:ns4424:20170602082830j:plain

 

ここの山車が出てくるのは、10月の川越祭り

 

f:id:ns4424:20170602082910j:plain

 

神社の前からバスに乗って、伊佐沼へ向かう…。