放浪記

'17桜紀行 -浅草編(2)-

…待乳山聖天の向かいの通りに出る。 今戸橋跡。 このあたりにあった、『山谷堀』に掛かっていた橋。 山谷堀は、隅田川から吉原方面に向かっていた堀。 付近の桜。 今戸橋を渡ると、台東区立スポーツセンターがある。 駐車場の桜並木。 スポーツセンターから…

'17桜紀行 -浅草編(1)-

4月10日、浅草の隅田公園へ。 今年初めての、『ソメイヨシノ』を観に行く。 今年二度目の浅草。 毎年の、日光巡拝の出発地。 吾妻橋から見る、隅田川。 水上バスの桟橋からも、満開の桜が覗いている。 相変わらずの、観光客の多さ。 隅田公園の中へ。 浅草…

’17桜紀行 -川越編(2)-

…東武バスで、伊佐沼入口で下車。 三月の田んぼは、まだ水さえ張られていない。 用水路も、まだ休んでいる。 菜の花の黄色い花を見ると、春が来た事を実感する。 田んぼの中を、伊佐沼に向かって歩く。 薬師神社の桜も、開花前。 そして、伊佐沼の桜並木が見…

’17桜紀行 ー川越編(1)-

3月30日、川越・喜多院へ向かう。 池袋から東武東上線に乗る。 午前11時半頃、川越に到着。 今回の目的地は、喜多院。 但し、この時期はソメイヨシノの満開には早い。 ソメイヨシノよりも半月ほど早く見頃になる、しだれ桜を見るのが目的。 駅から、いつもの…

熱海梅紀行 (2)

…前回の続き。 熱海駅前から路線バスに乗り、MOA美術館へ向かう。 山道を一気に登って、美術館に到着。 ここに、もうひとつの『梅』がある。 一年半の改装工事が終わって、展示を再開したらしい。 初めて来たが、目の前のロケーションを見た瞬間にお気に入り…

熱海梅紀行 (1)

3月12日、何年か振りの熱海へ『梅』を観に行く。 行楽シーズンが始まった、日曜日。 新幹線も特急踊り子も満席に近かったので、普通列車で行く。 東京10時02分発、熱海着11時57分。 約二時間の行程だが、所要時間で見ると日光よりも近い。 駅構内…

’17桜紀行 ー木場公園脇・大横川編ー

3月4日、江東区の木場公園脇を流れる、大横川沿い。 都内に幾つかある、河津桜を観に行く。 一般的に3月になると、河津桜はもう終盤。 ここでは早咲きから遅咲きまで、長く楽しめるように植えられている。 写真奥が、木場公園脇の遅咲きエリア。 エリアに…

’16 川越放浪記 (1)

10月16日、池袋から東武東上線で川越に向かう。 今回は、何年振りかで川越に一泊。 川越祭りを最後まで見届けるのが目的。 13時30分に東上線に乗り、14時過ぎに川越駅に到着。 さすがに祭り当日、人出が多い。 この日の川越のメインストリートのクレアモール…

浅草三社祭 '16

5月15日、浅草三社祭最終日。 例年より一週間早い開催で、祭り日和のいい天気になった。 昼過ぎに、都営浅草線浅草駅に到着。 雷門出口は混雑するので、駒形橋出口から地上へ。 駒形堂。 ここから吾妻橋側の隅田川へ行き、あらかじめコンビニで買っておい…

根津・千駄木・谷中…そして浅草

5月3日は、池波正太郎氏の26年目の命日。毎年、池波氏に所縁のある場所を訪ね歩いている。3月に行った池上、目黒不動尊界隈、佃島等々…。今年選んだのは、一度歩いてみたかった『谷根千』といわれる地域。このあたりも、池波小説に度々登場する。午後1…

秩父・羊山芝桜紀行…。

4月30日、秩父の羊山公園に芝桜を観に行く。以前から気になっていたのだが、なかなか行く機会が無かった。自宅を午前11時前に出発。池袋から西武池袋線に乗り換えて飯能へ。ここで秩父線に乗り換える。 西武で秩父入りするのは、何年ぶりだろう。各停で…

桜紀行 '16 浅草編 (終)

…横浜から向かった最終目的地に到着。そこは…。 二月の日光放浪、三月の池上放浪の終着地になった浅草。そして桜紀行の終着地にもなった。来月の三社祭にも来るので、四ヶ月連続で通う事が確定している。時間はすでに午後三時。滞在時間が残り少ないので、早…

桜紀行 '16 横浜編 (3・終)

…金沢八景を出て、向かった先は日の出町。金沢文庫に向かっている時、車窓から大岡川の桜並木を見て寄ろうかどうか考えていた。去年も観たし、今年はいいかなと思っていたからだ。しかし、称名寺の桜を観た時に『やはり寄らないといけないな』という気になっ…

桜紀行 '16 横浜編 (2)

…称名寺を出て、門前の坂道を南に向かう。坂を降りた先にある八幡神社。 更に歩くと、平潟湾に出る。 かつて平潟湾は八幡神社から金沢文庫駅前付近、つまり称名寺のある高台の麓付近にまで広がっていた。八幡神社の先に今も残る『洲崎町』は、その名残。鎌倉…

桜紀行 '16 横浜編 (1)

4月6日、横浜の桜を観に行く。日本橋から都営浅草線で京急に入り、金沢文庫へ。ここに、川越と同様に毎年観に来たくなる桜の名所がある。11時55分、金沢文庫駅に到着。駅前のすずらん通り。 生まれた時この近くに住んでいたので、四十数年なじみの商店…

桜紀行 '16 川越編(3・終)

…氷川神社前の『宮下町』停留所でバスを待つが、花見が出来る最後の週末という事もあり、周辺の道路は渋滞。バスも15分程度遅れているようなので、近くの新河岸川沿いの桜を見る。 川越運動公園行きのバスに乗って向かったのは、川越の田んぼ。 埼玉に住ん…

桜紀行 '16 川越編 (2)

…喜多院前にも立っている天海僧正に挨拶して…。 喜多院を後にする。喜多院の隣に、成田山川越別院がある。 僕がよく行く深川不動と同じく、成田山新勝寺の別院。喜多院に来た時には、必ず立ち寄っている。境内の片隅にある桜。 ほろ酔いで歩き始めて、次の目…

歴史放浪 '16 (5・終)

…歴史公園を見て、来た道を戻って世良田駅へ。1時間に1本しかないローカル線、時間に間に合わないと無人駅で1時間待たされる事になる。畑が見えて来て…。 時間を見たら15分前。どうやら間に合ったようだ。14時09分の館林行きで太田へ。太田から特急…

歴史放浪 '16 特別編

※以下は、私見です。…埼玉県川越市にある喜多院は、正式には『星野山無量寿寺喜多院』という。 無量寿寺には、『北院』、『中院』、『南院(現存せず)』があり、慶長4年(1599)に天海が住職になった時『喜多院』と改められた。仙波東照宮は、喜多院と中院…

桜紀行 '16 川越編 (1)

4月3日、川越の桜が満開寸前という事なので行って来た。午後12時、川越駅に到着。 春休みと花見が重なって人手が多いので、裏道を通ってまるひろの屋上へ。 ここで一息ついてカメラの準備をしてから、最初のポイント、喜多院へ向かう。朝から降っていた…

歴史放浪 '16 (4)

全国の東照宮の中で、特に『三大東照宮』と云われている東照宮がある。一つ目は、日光東照宮(栃木県日光市)。二つ目は、久能山東照宮(静岡県静岡市)。そして三つ目を称するのは、主にこの三ヶ所。1.仙波東照宮(埼玉県川越市)2.鳳来山東照宮(愛知…

歴史放浪 '16 (3)

元和2年(1616)、徳川家康が駿河城で没すると、遺言により遺体を久能山に埋葬し、翌年日光に移して日光東照宮を造営した。 寛永13年(1636)、三代将軍家光の命で日光東照宮の大改修が行われ、現在の姿になった。 その時に、日光の旧社殿を徳川氏発祥の地と…

歴史放浪 '16 (2)

歴史公園は、主に長楽寺と世良田東照宮からなっている。 まずは、世良田山長楽寺を見ていこうと思う。 世良田山長楽寺は承久3年(1221)、世良田義季の開基、臨済宗の僧、栄朝の開山による寺。 この『世良田義季』が得川(徳川)の祖と言われている人物…

歴史放浪 '16 (1)

世良田駅は、東武伊勢崎線の駅の中で一番乗降客の少ない無人駅。 駅前には、自転車預かり所が2軒と駅付近の案内図があるだけ。 自転車預かり所で無料レンタサイクルが出来るらしいが、地図を見る限りでは歩いて行けそうな距離なので、徒歩で世良田東照宮を…

日光放浪記 '16 (3)

2月23日、午前8時起床。 宇都宮の朝。 前日に買っておいた朝食代わりのおにぎりを食べ、荷物をまとめて午前9時半にチェックアウト。 目的地に向かうため、東武宇都宮駅へ。 目指す目的地は、群馬県太田市世良田(せらだ)。 徳川氏発祥の地といわれている場…

日光放浪 '16 (2)

夕方五時半に起きて、夕飯を食べに街へ出る。 いつも行っている、ドンキホーテの地下にある『来らっせ館』に入る。 今回は、『ぎょうざの龍門』のおすすめセットにする。 餃子は通常の6個、そしてご飯が大盛り。 正直全部食べられるかと思ったが、朝から歩き…

日光放浪 '16 (1)

2月22日、毎年恒例の日光詣でに出る。 午前四時半に自宅を出て、最寄り駅から始発に乗って上野駅へ。 上野東京ラインの開通で少なくなった上野始発の宇都宮行きに乗って、午前7時半に宇都宮駅着。 宇都宮駅で日光線に乗り換えて、8時25分、日光駅に到着。 …

戸越銀座から浅草へ

戸越銀座には、近くに池波正太郎の自宅がある。 散歩の帰りに、名物のコロッケを買って帰る事もあったという。 僕もここの肉屋でコロッケを買い、コンビニでビールを買って浅草に向かう事にする。 都営浅草線で一路浅草へ…。 日光放浪から約10日振りの浅草…

池上本門寺から戸越銀座へ

池上本門寺は、日蓮が没する直前、池上氏館裏の山上に建立した堂宇を日蓮が開堂供養し、『長栄山本門寺』と命名したのが始まり。以来、この寺は日蓮入滅の霊場として『大本山』の一つとされている。 此経難持坂。 加藤清正が寄進したと伝えられる、96段の…

池上梅園から本門寺へ

3月5日、池上梅園に梅を観に行く。都営浅草線の終点、西馬込駅を出発。 都営浅草線西馬込駅から第二京浜を歩いて、池上梅園へ。 何年か前にお袋を連れて来た事があるので、かなり久しぶり。園内。 梅は六分咲きらしい。 今年は暖冬傾向がはっきり出ている…