放浪記

川越桜紀行 '20

…3月17日、今年も桜紀行は川越からスタート。 午後1時、川越に到着。 三日前に東京で、雪の中の開花宣言。 その頃に、川越喜多院のしだれ桜が見頃になる。 午後の昼下がり、三日前に雪が降ったとは思えない川越の青い空。 喜多院近くの公園で、和光のカツ丼…

日光・宇都宮放浪 '20 (7・終)

…壬生城址公園から壬生町役場を通って徒歩15分程、雄琴神社に到着。 長い参道を歩く。 社殿。 元々は、平安時代に清原氏が祖先の舎人親王を祀ったのが始まりとされ、『藤森神社』と称した。 後に、壬生氏の祖胤業が近江国雄琴から、遠祖の小槻今雄を勧請して…

日光・宇都宮放浪 '20 (6)

…慶応4年(1868)4月16日から17日にかけて、奥州街道(日光街道)の小山で新政府軍に勝利した旧幕府軍は、日光西街道を北上して壬生を通過する事を認めるよう、壬生藩に要請する。 しかし、混乱を恐れた壬生藩はこれを拒絶、旧幕府軍は間道を通る羽目にな…

日光・宇都宮放浪 '20 (5)

…壬生城は、文明年間に壬生胤重によって築かれたのが始まりとされる。 その後壬生氏は、秀吉の小田原征討の時に北条氏に味方していたため、天正18年に滅亡する。 この年に結城秀康が入城して以来、日根野氏→阿部氏→三浦氏→松平氏→加藤氏と城主が変わったが、…

日光・宇都宮放浪 '20 (4)

…栃木県下都賀郡壬生町は、日光西街道の宿場町であり、壬生藩の城下町でもある。 壬生駅から西へ行くと、蘭学通りに出る。 通りを北上すると、壬生宿本陣『松本家』がある。 壬生宿の名主、松本庄兵衛宅が本陣を務めていた。 壬生宿は日光へ向かう街道にある…

日光・宇都宮放浪 '20 (3)

…2月18日、放浪2日目。 外は綺麗に晴れ上がった。 昨日コンビニで買った朝食を食べながら、とちテレの天気予報を見る。 今市で、雪が舞っているらしい。 空気が入れ換わって、今日は冬型。 壬生町に行く予定だが、その前に行けるかどうか。 日没までに放浪を…

日光・宇都宮放浪 '20 (2)

東武日光11時31分発、新栃木行きで一旦南下。 6050系に乗れるのは、こういう機会しかない。 浅草に乗り入れていた頃が、懐かしい。 新栃木で乗り換えて、隣の栃木で下車。 12時半なので、昼食タイム。 ついでに、周辺を少し歩く。 13時14分発、栃木始発東武…

日光・宇都宮放浪'20 (1)

...2月17日、今年の日光・宇都宮放浪へ出発。 浅草、午前5時45分。 二年ぶりに、東武で日光入りする。 近くにある吉野家で牛丼弁当を買って、駅構内で食べる 午前6時30分発の『リバティけごん』東武日光行きで、一路日光へ。 約2時間の乗車、今年最初の長旅…

'19 日光・宇都宮放浪 (5・終)

…六道口から東武宇都宮駅に戻り、次に向かうのは安塚。 東武宇都宮線は、8000系から東京メトロ日比谷線直通運転用の車両を改造して投入。 8000系は、5月で廃車になった。 これで8000系に乗れる区間が、また減ってしまった。 在りし日の、東武宇…

'19 日光・宇都宮放浪(4)

…県道から路線バスに乗って、六道へ向かう。 六道は、宇都宮西部を通る三本の街道が交わる地点。 付近には、仏教の『六道』に掛けて閻魔堂がある。 1868年(慶応4)4月23日、この六道口で宇都宮城を守る旧幕府軍と、宇都宮城を奪還するために北上し…

'19 日光・宇都宮放浪(3)

・・・3月1日、放浪二日目、午前7時半頃に目が覚める。 朝の、宇都宮。 まだ曇っていてすっきりとしないが、歩いているうちに晴れるだろう。 朝のとちテレを見ながら、前日に買ったおにぎりで朝食。 3月1日は、栃木県の公立高校の卒業式らしい。 地元に比べ…

'19 日光・宇都宮放浪(2)

…宇都宮駅から、ゆっくり徒歩で宿に向かう。 全く止む気配のない雨の中を、毎年の定宿へ。 バスの本数が多くて便利な西口だが、バスに乗ると宿入りの時間が早すぎる。 一年ぶりの宇都宮市街を時々休みながら、ゆっくり、ゆっくりと歩く。 午後1時半、東武宇…

’19 日光・宇都宮放浪 (1)

…2月28日、日光巡拝に出る。 今年は2月に入ってから体調が優れず、雪が降った頃は人生初のインフルエンザになっていた。 結局、2月の最終日ま行く時間が取れなかった。 朝5時に始発電車に乗って浅草へ向かうが、東武が信号故障で不通という情報が入る。 復旧…

'18 桜紀行 -八王子・南大沢編ー

…4月3日、多摩ニュータウンの南大沢へ行く。 ニュータウンには何度か行ったが、南大沢は初めて。 昼過ぎに、南大沢到着。 四月初めなのに、暑い。 駅で炭酸飲料を買って、改札へ。 駅前はすっきりしていて、広く感じる。 改札を出て右へ、首都大方向に向かう…

'18 桜紀行 -横浜・富岡総合公園編ー

…金沢文庫駅から京急に乗って、隣の金沢八景駅へ移動。 金沢シーサイドラインに乗り換える。 現在、駅前の再開発に合わせて、京急の金沢八景駅に直接乗り入れるための工事中。 国道を挟んだ仮駅から、着実に延びて来ている。 仮駅からの眺めが見られなくなる…

'18 桜紀行 -横浜・称名寺編ー

b…3月31日、横浜市金沢区の称名寺へ向かう。 4ヶ月ぶりの、里帰り。 調べてみたら、昨年の桜紀行で訪れたのは4月13日。 昨年より、半月ほど早い。 如何に今年が、開花のペースが早いかが分かる。 駅前から坂道をゆっくり上がって徒歩10分、称名寺に到着。 毎…

'18 桜紀行 -浅草編ー

…3月29日、浅草の隅田公園へ。 東京の満開からかなり日が経って、そろそろ終わるかと思いながら向かう。 お馴染みのスリーショット。 さすがに、人出が多い。 実際は、まだ満開状態を保っていた。 スカイツリーの足元の、墨田区側の桜。 この日、今年最初の…

'18 桜紀行 -川越編ー

…今年の桜は、異常に早かった。 開花予想が早まって、その分、満開が一週間早まった。 今年は新規の場所を開拓しようと思っていたが、開花から満開までに間が無かったので、断念せざるを得なかった。 …3月23日、川越の喜多院へ向かう。 目的は、境内のしだれ…

'18 日光・高崎放浪記 (8・終)

…『山田かまち美術館』を出て、来た道を戻る。 和田橋を渡って、高崎城址公園へ。 1598年、徳川四天王の一人、井伊直政によって築城された。 城の西側を通る中山道と三国街道の分岐地にあたり、交通の要衝だったため、江戸期を通じて譜代が城主を務めた。 明…

'18 日光・高崎放浪記 (7)

…以下は、私見。 山田かまち(1960~1977)の作品を見ていると、彼がいつも『本質』を見極めようと苦悩・苦心していた事を、強く感じる。 絵画に見る、鋭い観察眼。 詩文に感じる、強い言葉。 彼が夢中になった、音楽。 どれについても深く理解しようという…

'18 日光・高崎放浪記 (6)

…高崎駅から山田かまち美術館へは、西口からほぼ直進して徒歩30分。 市内の巡回バスがあるが、高崎観音を経由するルートで1時間に1本程度。 今回は中心部を循環するバスに乗り、烏川に一番近いバス停で下車。 ここから、徒歩で烏川を渡って美術館に向か…

'18 日光・高崎放浪記 (5)

…2月6日、放浪二日目。 にわか雪が降った、翌日の朝。 日光連山を望む。 前日に買って置いたおにぎりを食べ、午前9時前に宿をチェック・アウト。 徒歩で、JR宇都宮駅へ向かう。 駅のお店で、冷凍の宇都宮餃子の宅配と、小さい日光湯葉を購入。 今日は、…

'18 日光・高崎放浪記 (4)

…18時に起きて、夕飯を食べに行く。 いつものドン・キホーテの地下で、宇都宮餃子。 日光の湯葉と共に、外す事は出来ない。 今回は、みんみんの焼き餃子。 薄皮で小振りなので、二人前で丁度いい。 しっかり食べて、一階で地酒とつまみを買って、宿へ戻る。 …

'18 日光・高崎放浪記 (3)

…中禅寺湖を出て50分後、東武日光駅に到着。 これから宇都宮の宿に向かうのだが、その前に、昼食をどうするか。 このままJR日光線で宇都宮に出て駅前で食べるか、ここで湯葉そばを食べて東武で宇都宮に向かうか。 日光線には、昨年乗っていない。 宇都宮線…

’18 日光・高崎放浪記 (2)

…県道から路線バスに乗り、いろは坂を登って50分。 中禅寺湖畔の『二荒山神社中宮祠』に到着。 中禅寺湖。 歩道が、雪に埋もれている。 輪王寺付近の状況から見ても、おそらく雪は少ない方ではないだろうか。 北風が強く吹いて、身が切れるほどの寒さ。 午前…

’18 日光・高崎放浪記 (1)

2月5日、毎年恒例の日光へ向かう。 午前6時、朝焼けの浅草。 隅田川を渡る風が、冷たい。 今回は、浅草から東武の新型特急に乗る。 特急リヴァティけごん1号。 下今市で、鬼怒川方面と東武日光方面に分割する。 この特急の導入で、それまでの快速が全廃にな…

'17 紅葉紀行 横浜・横須賀編

12月17日、横浜市金沢区の称名寺へ。 毎年最後の放浪は、ここに行くと決めている。 午後12時、京急金沢文庫駅に到着。 乗って来た、『青い京急』。 金沢文庫駅に着いた時点で、架線支障が発生してダイヤ乱れが生じた。 称名寺に行っている間に、平常に戻れば…

'17 紅葉紀行 森林公園編 (3・終)

…展望広場から、メイン道路へ。 脇道に入って、南口に向かう。 この先に、吊り橋がある。 森林公園内に点在する沼の一つ、あざみくぼ沼を渡る。 吊り橋上から…。 あまり揺れなくて、少し拍子抜け。 午後1時半、運動広場に出る。 森林公園全体図。 地図上の…

'17 紅葉紀行 森林公園編 (2)

…森林公園は、東京ドーム65個分の広さが有り、南北に長い。 園内全てを回るならサイクリングだが、狭い範囲なら徒歩でもいい。 今回の狙いは紅葉。 特にカエデが集まっているカエデ園は、南口から約3キロ先。 丘陵の坂道を登って行く事になる。 この後の…

’17紅葉紀行 森林公園編 (1) 

12月5日、森林公園へ紅葉狩りに行く。 午前8時に出発、武蔵野線と東武東上線を乗り継いで森林公園へ。 この日は川越に寄る予定もあるので、時間との戦い。 午前10時40分、森林公園駅到着。 川越から先に行く事はあまり無いので、久々に来た。 駅前。 こ…